11436件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

枚方市議会 2023-03-08 令和5年市民福祉常任委員会(3/8) 本文 開催日: 2023-03-08

精神・結核医療給付制度について、今年度第1回国民健康保険運営協議会では、今年度末を目途に今後の方向性検討することとし、国民健康保険運営協議会意見などを踏まえるとしています。  説明資料の中では、被保険者影響、他制度との整合性公平性観点からの検討がなされるとしていますが、そこには肝腎の当事者暮らしや疾病への影響について、当事者意見を踏まえる観点が後回しになっています。

枚方市議会 2023-03-03 令和5年全員協議会(3/3) 本文 開催日: 2023-03-03

まず、枚方市駅周辺の特徴を明確にすべきなどの御意見を踏まえ、同基本計画の第2章 経過地域の特性、第3章 まちづくり方向性において、シンボリックな景観軸を形成するため、4)街区の区域拡大及び4)5)街区のまちづくりの考え方(案)を反映する考えでございます。  次に、3ページを御覧願います。  4)街区の公園、広場を魅力的な空間とするためのパートナーの必要性についての御意見でございます。  

高槻市議会 2023-01-31 令和 5年史跡整備・活用等特別委員会( 1月31日)

さらに、地元方々のご意見を頂戴しながら保存活用計画を策定することで、今後の取組方向性を定めてまいります。  誠に簡単ではございますが、案件2、歴史遺産を活用したまちづくりについての説明は以上でございます。  ご審議よろしくお願いいたします。 ○(髙島委員長) 説明は終わりました。  それでは、ただいまから質疑に入ります。

柏原市議会 2022-12-13 12月13日-02号

建て替え検討につきましては、令和5年度に市内保育ニーズの把握を行い、その結果を踏まえまして、令和6年度に今後の方向性を決定する予定となっております。 以上でございます。 ◆7番(梅原壽恵議員) 今のご答弁で、令和5年度及び令和6年度の2か年で将来の建て替え検討を行うということですが、その間はどのように利用するのか、お伺いいたします。

枚方市議会 2022-12-05 令和4年12月定例月議会(第5日) 本文

何度も言いますが、市内行政機能拠点化のこの方向性も示さなければなりません。そして一番厄介なのが、市役所の縦割り行政打破ですね。様々なさきの質問の中でも、やはり結局縦割り弊害になっていて、この施策事業についてはこっちの部です。これについてはこちらの部ですみたいな、ここがいまだに弊害があるともお聞きしております。そういう意味では、DX化を踏まえて、この縦割り打破もしなければなりません。

枚方市議会 2022-12-02 令和4年12月定例月議会(第2日) 本文

枚方市駅周辺整備基本計画まちづくり方向性におきましては、子育て・教育機能などの誘導を行うとしており、同基本計画具体化に向けて昨年度実施いたしました市民ワークショップにおきましても、子どもたちが学べる、体験できる、遊べるなどをキーワードといたしました都市機能などについて多くの意見がございました。

八尾市議会 2022-10-25 令和 4年 9月定例会本会議−10月25日-06号

令和3年12月に、八尾人権尊重社会づくり審議会から、八尾部落差別解消に関する施策方向性についてと題した部落差別解消推進基本方針という答申が示されました。この中では、同和地区生活実態がどうのこうのとか、地区生活保護受給世帯割合が依然高いとか、こういう表記があり、いつの時代の話かと思うほど、時代錯誤の内容です。  

八尾市議会 2022-09-30 令和 4年 9月定例会本会議−09月30日-04号

そして、契約期間満了と同時に、民間企業がビルを解体し、八尾市に土地を返還するという方向性が示されました。そのためのマーケットサウンディング調査経費であり、これについては様々な疑念を抱かざるを得ません。  市民の財産である市有地を、民間企業長期契約で貸し付けること。そのものが地方自治体の役割から見て、不適切ではないか。

池田市議会 2022-09-29 09月29日-03号

公共施設に関しましては、住民の暮らし地域在り方というものに直結するものでありますので、具体的な方向性につきましては、ニーズであったり利用状況も確認をしながら計画をしていきたいと思います。以上です。 ○中田正紀副議長 まちづくり推進部長。 ◎まちづくり推進部長根津秀徳) 山元議員さんの再度の御質問にお答えいたします。